インプラントが注目される理由

実はインプラントには3つのデメリットが・・・

  1. 保険が効かない
  2. 手術が必要
  3. メンテナンスが必要

それなのに、どうしてインプラントが選ばれるのでしょうか?

インプラントそれは、インプラントが歯を失った失った治療法として理想的だからです。歯の1本1本は歯槽骨と言われる歯ぐきに植立しています。インプラント治療も天然の歯と同様に歯槽骨にチタンを植立し、その上に制作した歯(歯冠といいます)を取り付けます。

だから見た目にも、機能的にも天然の歯に近いのです。また、医療機器やインプラント関連の器具の発達により安全性が高くなったこと要因となっています。

入れ歯やブリッジとインプラント

インプラント治療をされた方から、こんな声を聞きます

はじめからインプラントを選択された方は、その良さが当たり前ですので実感する機会がないかもしれませんが、それまで入れ歯で苦労された方ほどインプラントの良さを実感されます。

インプラントを決断されるまでは、

  • 怖い
  • 痛そう
  • 費用が高い
  • 金属を埋め込むのは抵抗があるなどなど

インプラント様々な理由で躊躇されていましたが、インプラントに変えた後は、

「もっと早くすれば良かった」

「入れ歯では食べられなかったものが食べられる」

と大変喜ばれます。

現在も主流は入れ歯やブリッジですが・・

歯を失った場合の治療法としてブリッジや入れ歯が現在も主流ですが、それは日本では入れ歯やブリッジは健康保険が適用されることも大きな要因です。

しかし、ブリッジは両隣りの歯を削って歯のない部分のダミーを支えたり、入れ歯はバネを引っかけたりするため周囲の歯に負担がかかります。

その為、将来的に周囲の歯の治療が必要になったり、歯の寿命を短くします。

 歯を失った際、インプラントを入れることは周囲の健康な歯を削る必要もなく、支えも要らないため負担をかけません。

まずは歯科医のカウンセリングを

インプラントをするかどうかは、歯科医に説明を聞いた後でご判断下さい。

大切な事は、あなたにとってインプラントが最適であるかどうかという事です。

将来のお口の環境、できるだけ自分の歯を残すことを考えればインプラントが最適なものですが、インプラントは一本でも数十万、何本も歯を失っている場合ではインプラントもその分埋め込む本数が増えます。

また、お口の状態、全身疾患の有無によってはできない場合があります。あなたの将来のことです。遠慮なくしっかりと歯科医に説明を求めて下さい。